
所在地
東京都千代田区皇居外苑
概要
内濠に架かり、皇居外苑南側から霞が関一丁目と日比谷公園の間に通じる土橋です。1906年(明治39年)、日露戦争勝利記念の凱旋道路開通の際、架けられました。 橋名の由来は、皇居外苑側が祝田町という町名であったことによります。橋の西側は凱旋濠、東側は日比谷濠です。
フォトギャラリー
クリックすると拡大表示されます。
- 祝田橋
- 祝田橋交差点
地図
広告
-
準備中
編集メモ
写真撮影日 | 最終リンク先確認日 |
---|---|
|
|
東京都千代田区皇居外苑
内濠に架かり、皇居外苑南側から霞が関一丁目と日比谷公園の間に通じる土橋です。1906年(明治39年)、日露戦争勝利記念の凱旋道路開通の際、架けられました。 橋名の由来は、皇居外苑側が祝田町という町名であったことによります。橋の西側は凱旋濠、東側は日比谷濠です。
クリックすると拡大表示されます。
写真撮影日 | 最終リンク先確認日 |
---|---|
|
|