所在地
東京都杉並区永福
概要
曹洞宗寺院の龍泉寺は、嶺玉山と号します。 龍泉寺は、雄峰山全勝寺二世普庵瑞迪和尚(元和7年1621寂)が開山となり、1603(慶長8年)江戸麹町に創建、寛永年間に(1624-1643)四ツ谷南寺町へ移転したといいます。 区画整理に伴い、明治42年に当地へ移転しました。
現地説明板
龍泉寺
当寺は、嶺玉山と号する曹洞宗寺院で、本尊は釈迦如来坐像です。
開創年代は、元禄・享保の二度の火災により記録を焼失したため明らかではありません。 寺伝によれば、慶長八年(一六〇三)八月、江戸麹町(現千代田区紀尾井町)に開創されたと伝えられています。
開山は、当寺の本寺であった江戸四ッ谷北寺町(現新宿区船町)の雄峰山全勝寺二世晋庵瑞迪大和尚で、元和七(一六二一)年三月に亡くなっています。
寛永年間(一六二四~一六四四)に、江戸麹町から四ッ谷南寺町(現新宿区須賀町)に移転し、更に明治四十二(一九〇九)年、同地の区画整理に伴い当地に移転しました。
この門前を流れていた玉川上水には、木造の龍泉寺橋が架かっていて、春は桜が清流に映え、六月は河岸を蛍を飛び交い、杉並でも指折りの景勝地でした。
また、当寺には「六地蔵」と共に、「北向地蔵」と呼ばれる高さ一メートルの石造の地蔵菩薩像があり、江戸時代から額に北風を受けることから、熱病などに大変霊験があらたかと、 篤い信仰を集めていたと伝えれれています。
平成三十一年二月
杉並区教育委員会
フォトギャラリー
クリックすると拡大表示されます。
- 龍泉寺
- 龍泉寺説明版
地図
広告
-
準備中
参考文献
編集メモ
写真撮影日 | 最終リンク先確認日 |
---|---|
|
|