甲州街道紀行

No.200「國領神社」

< No.199 六地蔵
No.201 調布不動尊常性寺 >
所在地

東京都千代田区丸の内

概要

国領神社は、調布市国領町にある神社です。 国領神社は、鎌倉時代(1192-1333)多摩川河畔畔に鎮座したものを、国領町148番地付近に遷座したといいます。 国領常性寺の項に「第六天社。小社、当宿(国領宿)の鎮守なり。除地の内北方にあり、本堂を距ること凡2町」とある第六天社が当社に比定します。 明治4年に村社に列格、昭和37年当地にあった神明社の地に第六天社(八雲社)を遷座合祀、国領神社と改称したといいます。

現地説明板
神社名 國領神社

主祭神名 神産巣日神(カミムスビノカミ)

由緒

この神社は國領神社(こくりょうじんじゃ)といい、鎌倉時代(一一九二-一三三三)の頃、多摩川の畔、杉森の地に鎮座していたが、たび重なる洪水のため、 國領町一四八番地(現八雲台一丁目)に鎮守の社として遷座させた。

昭和三十七年に、八雲神明者境内(現在地)に御社殿を造営合祀し、社名を國領神社と総称する。

氏子区域は、国領町、八雲台、染地地区に及ぶ。 境内の藤の木(調布市八景の一)は昔より千年の藤と云われ、よく延び繁るので、不二(無事)に通じ災厄を防ぎ、延命、子産、商売繁昌の神木として名高い。

北多摩神道青年会

フォトギャラリー

クリックすると拡大表示されます。

地図
広告
参考文献
編集メモ
写真撮影日 最終リンク先確認日
  • 2021/02/06
  • 2021/04/25