甲州街道紀行

No.228「多磨村役場跡」

< No.227 染屋不動尊
No.229 上染屋八幡神社 >
多磨村歴史年表
所在地

東京都府中市白糸台

概要

多磨村は1889年(明治22年)に神奈川県北多摩郡の一つとして、上染屋村・是政村・小田分村・常久村・下染屋村・車返村・押立村・飛田給村の8つの村を合併してできた村です。 その後東京都に移管され、1954年(昭和29年)に谷保村・西府村・府中町と一緒に、府中市に合併された。

現地説明板
沿革

明治二十二年

押立 小田文 車返 是政 上染屋 下染屋 常久 および人見の八か村が合併して多磨村となる

昭和二十九年

府中町 多磨村 西府村の一町二村が合併して府中市となり 多磨村役場が 府中市役所東部出張所となる

平成元年

府中市立白糸台文化センター内に移転する

フォトギャラリー

クリックすると拡大表示されます。

地図
広告
参考文献
編集メモ
写真撮影日 最終リンク先確認日
  • 2021/02/06
  • 2021/09/08