甲州街道紀行

No.94「尾張名古屋藩屋敷跡」

< No.93 喰違木戸跡
No.95 四谷見附跡 >
所在地

東京都千代田区紀尾井町

現地説明板
尾張名古屋藩徳川家屋敷跡

この一帯には、江戸時代に尾張名古屋藩徳川家の麹町邸がありました。寛永14年(1637)に拝領してから、藩主や四嗣が一次的に居住するなど様々な使われ方をしました。

尾張徳川家は、徳川家康の九男義直に始まる家で、紀伊家(十男頼宣)、水戸家(十一男頼房)と共に、御三家と称され、 義直が年長で知行高も多かったため、御三家筆頭となり大名の最高地位に位置しました。 義直は、慶長8年(1603)甲斐府中藩主、ついで慶長12年(1607)尾張清州藩主を経て、後に名古屋藩主となり、尾張一国と木曽の山林を領地としました。 尾張徳川家は以後、加増を重ねた結果、石高はほぼ61万9500石となり、16代にわたって明治維新まで続きました。

明治5年、この地域は紀伊徳川家・尾張徳川家・井伊家の頭文字をあわせて「木イチョウ」という町名になりました。

--英語省略

フォトギャラリー

クリックすると拡大表示されます。

地図
広告
編集メモ
写真撮影日 最終リンク先確認日
  • 2021/02/04
  • -